2016年2月29日号「ワーク・ライフ・バランス」「受益者負担」
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:548
今号の「かゆいところに手が届く! 多摩・島しょ自治体お役立ち情報」は、【ワーク・ライフ・バランス】【受益者負担】の2テーマをお届けします。

ワーク・ライフ・バランスの実現へ向けた職場環境づくり~ 育児期間の働き方を通して ~
育児期間の働き方を通して、ワーク・ライフ・バランスの実現へ向けた職場環境づくりのヒントを示します。

いまさら聞けない行政用語 市区町村における「受益者負担の考え方」とは
「税金を納めているのにさらに使用料、手数料を払わなければならないのはなぜか?」
「自分が納めた税金で、自身は利用していない施設が管理・運営されているのではないか?」
このような市民の疑問にも答えられるように、本誌vol.005の【市区町村における「手数料」とは】において触れている、「受益者負担の考え方」を使用料と手数料を例にし、少し詳しく説明しています。

掲載号
自治調査会ニュース・レター(vol.009)に掲載しています。
PDFファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。