PFS(Pay For
Success)とは、国や自治体が事業の成果指標を設定して、事業を民間事業者へ委託し、その成果に応じて報酬を支払う契約方式である。
また、SIB(Social Impact Bond)とは、PFSによる事業のうち、民間事業者が資金提供者から資金を調達するものをいう。
<PFSとSIBの関係性イメージ図>
PFS/SIB事業では、最終アウトカムの創出・最大化を図り、それに対しての評価を行うことが特徴である。そのため、従来の委託業務よりも高い成果の創出が期待されるといったメリットが考えられる。
<PFS/SIB事業と従来の委託事業の主な評価対象の違い>
<出所>社会的インパクト評価に関する調査研究最終報告書(内閣府)を一部改変
近年、内閣府が中心となり国内でのPFS/SIB導入が推進されており、事業導入の支援制度の準備が進められている。
→内閣府「成果連動型民間委託契約方式(PFS:Pay For Success)ポータルサイト」
このようにPFS/SIB導入に対する関心や期待が高まっている一方で、事業の組成は必ずしも進んでいない現状にあり、地方自治体へのPFS/SIB導入・活用方法に関する情報提供が求められる。
PFS/SIBのスキームを活用した施策等をすでに導入している多摩・島しょ自治体は八王子市・多摩市の2市のみである。一方で、導入したいと考えている自治体も一定数存在する。
<PFS/SIB導入状況および導入意向>
導入が進んでいない理由として、「民間事業者、投資家等の確保が難しい」、「導入方法が分からない」、「効果・メリットが分からない」の割合が大きく、民間事業者等を巻き込むための方策の整理を含めて、市町村目線での必要な情報の整理、提供が必要であると考えられる。
<PFS/SIBを導入したいと思わない理由>
重視する導入効果としては、「限られた財源の有効活用(行政コストの削減)」を期待する割合が大きい。一方、PFS/SIBの導入により事業費の総額が増加している事例もあり、PFS/SIBは必ずしも行政コストを削減につながるものではなく「事業成果の向上」を図るためのスキームである点には留意が必要である。
<重視するPFS/SIB導入効果>
【PFS/SIB導入の効果および有効性】
自治体・事業名 | 事業概要 |
---|---|
大阪府 堺市 「介護予防「あ・し・た」プロジェクト」 | 要介護状態ではない高齢者の介護予防・自立支援を行うことにより、介護給付費の適正化を図る事業を実施。民間企業ならではの多様なアイデア、ノウハウ、コンテンツの新規性により、社会資源不足、マンネリ化、参加者の偏り等の課題を解決。従来の行政主導型事業とは異なる層(無関心層)への訴求力を向上させ、事業の成果自体の向上や民間ノウハウの行政への導入を実現している。 |
福岡県 福岡市 「国民健康保険適正服薬推進事業」 | 健康の保持増進と医療費適正化を目指して、重複服薬等がある国民健康保険被保険者に対して適正な服薬を推進。事業効果の明確な測定により、事業効果の見える化を実現。また、モデル事業を経て本格導入に至ることで、納得感のある成果指標や支払条件の設定が可能となっている。 |
大阪府 豊中市 「豊中市在住・在勤の喫煙者に対する禁煙支援事業」 | 医療費適正化を目指して、豊中市在住・在勤の喫煙者、特に子育て世代で自発的禁煙が困難な層に対して卒煙プログラムを提供。SIB市場の拡大と機運の醸成のためには、金融機関を巻き込むことが重要であると考え、公募においては、民間資金活用を条件とした。 |
滋賀県 東近江市 「東近江市版SIB事業」 | 補助事業を成果連動型に転換して歳出の有効性を高めるとともに、地域の課題を地域で解決する仕組みを構築。地域住民等の資金を活用することで、地域のコミュニティビジネスへの理解醸成、事業者のモチベーション向上を実現している。 |
【PFS/SIB導入にあたっての課題及びその対応策】
<PFS/SIBの事業化までの一般的なフロー>
【民間事業者との連携のポイント】
PFS/SIBの導入を「なんとなく難しそう」と諦めている自治体も少なくないと考えられる。一見すると複雑な印象を抱くが、PFS/SIB導入のための環境整備は急速に進んでいる。PFS/SIB事業化までの基本的なプロセスや先進事例の整理が進み、また内閣府をはじめ関係省庁からの支援も充実しつつある。
こうした既存の知見や支援制度を活用して、各自治体が積極的にPFS/SIB事業に取り組むことが期待される。