ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    2014年03月15日号「博物館の役割」「過料」

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1354

    今号の「かゆいところに手が届く! 多摩・島しょ自治体お役立ち情報」は、【博物館の役割】【過料】の2テーマをお届けします。

    これからの博物館の役割に関する調査報告-利用者との関係に着目して-

    まちづくりやまちおこしの新たな視点の一つとして、地域資源の再発見が注目されており、中でも博物館に着目しました。

    今回は、博物館の役割・運営状況等と、その利用者の意向等に関して、現状を調査したうえで、これから博物館が取り組んでいくべきことを考えてみます。

    いまさら聞けない行政用語 市区町村における【過料】について

    近年、地方自治体(特に市区町村)が罰金という制度を活用して、空き家や路上喫煙等、行政上の課題に対処する機会が増えています。

    そこでこの「罰金」について、その類型や、そのうち行政用語で「過料」と呼ばれるものに着目した市区町村による活用の事例等を解説します。

    掲載号

    お問い合わせ

    公益財団法人 東京市町村自治調査会調査課

    電話: 042-382-7722

    ファクス: 042-384-6057

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム