ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「ぐるり39~自治調査会だより~」2015年10月~2016年3月号(No.025~030)

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:618

    No.030 2016年3月号

    ・平成28年度 調査研究テーマについて・・・2ページ
    ・平成26年度 調査研究報告書の紹介
     「多摩・島しょ地域における火葬場の需給及び運営に関する調査研究報告書」・・・3ページ
    ・多摩地域データブック~多摩地域主要統計表~
     2015(平成27)年版を発行します・・・4ページ
    ・オール東京62市区町村共同事業みどり東京・温暖化防止プロジェクト
      市町村助成事業紹介・・・5ページ
       狛江市  のびのび会及びとんぼの会等による緑環境保全及び啓発活動
       東大和市 東大和狭山緑地管理事業
       三宅村  緑化対策事業
    ・TAMA市民塾・日曜講座のお知らせ・・・6ページ
    ・ちょっと一息「ご当地ナンバープレートあれこれ」・・・6ページ
    ・多摩発・遠隔生涯学習講座3・4月開催予定の講座案内・・・7ページ
    ・東京雑学大学4月講義案内・・・7ページ
    ・交流事業「シンポジウム・交流会」
     “市民ネットワーク活動のこれまでとこれから” を開催しました・・・8ページ
    ・編集後記・・・9ページ
    ・とっておきスポット~“ココ”ご存じですか?~東村山市・・・10ページ
    ※表紙写真~くめがわ電車図書館~【写真提供:東村山市】

    No.029 2016年2月号

    ・オール東京62市区町村共同事業みどり東京・温暖化防止プロジェクト
     みどり東京フォトコンテストの結果が発表されました!・・・2ページ
     参加体験型環境イベント『エコプロダクツ2015』に出展しました・・・3ページ
     市町村助成事業紹介・・・4ページ
      国立市  花と緑のまちづくり
      福生市  ふっさ環境フェスティバル
      神津島村 神津島村緑化推進事業
    ・第23回TAMAとことん討論会 参加者募集・・・5ページ
    ・多摩発・遠隔生涯学習講座2・3月開催予定の講座案内・・・6ページ
    ・東京雑学大学3月講義案内・・・6ページ
    ・会議室利用登録団体の方へ 登録期限更新手続き等のお願い・・・7ページ
    ・広域的市民ネットワーク活動助成事業紹介・・・7ページ
      第4回「TOKYOシャンソンフェスティバル」
    ・編集後記・・・7ページ
    ・とっておきスポット~“ココ”ご存じですか?~日の出町・・・8ページ
    ※表紙写真~日の出山荘~【写真提供:日の出町】

    No.028 2016年1月号

    ・第19回多摩の歴史講座 終了報告・・・2ページ
    ・多摩発・遠隔生涯学習講座1・2月開催予定の講座案内・・・3ページ
    ・東京雑学大学2月講義案内・・・3ページ
    ・広域的市民ネットワーク活動助成事業紹介・・・4ページ
      第9回北多摩合同演奏会
    ・TAMA市民塾20周年記念事業が開催されました・・・4ページ
    ・オール東京62市区町村共同事業みどり東京・温暖化防止プロジェクト
      市町村助成事業紹介・・・5ページ
       東村山市 太陽光発電システム設置工事費補助金事業
       国分寺市 温暖化防止啓発事業
       新島村  新島村LED化事業
    ・平成26年度 調査研究報告書の紹介
    「島しょ地域における自治体の定住促進に関する調査研究報告書」・・・6ページ
    ・調査研究報告書の活用に関するアンケート調査結果報告・・・7ページ
    ・編集後記・・・7ページ
    ・とっておきスポット~“ココ”ご存じですか?~日野市・・・8ページ
    ※表紙写真~京王百草園~【写真提供:京王百草園】

    No.027 2015年12月号

    ・TAMA市民塾 平成28年4月開講分 塾生募集案内・・・2ページ
    ・TAMA市民塾 日曜講座のお知らせ・・・3ページ
    ・広域的市民ネットワーク活動助成事業紹介・・・4ページ
      文化芸術活動を通じた子どもの地域再発見
      第6回多摩地区親と子のよい映画をみる会
      ウインズパストラーレ第6回定期演奏会
      ひのはらの魅力発見!払沢周辺クイズチャレンジ!!
      払沢の滝冬まつり
    ・多摩発・遠隔生涯学習講座12・1月開催予定の講座案内・・・5ページ
    ・東京雑学大学1月講義案内・・・5ページ
    ・オール東京62市区町村共同事業みどり東京・温暖化防止プロジェクト
      市町村助成事業紹介・・・6ページ
       小平市 楽しく省エネ! ECOダイラーくらし宣言~小平市環境家計簿~
       日野市 ふだん着でCO2をへらそう宣言者(団体)募集事業
       利島村 公共緑地保全事業
    ・エコプロダクツ2015に出展します!・・・7ページ
    ・編集後記・・・7ページ
    ・とっておきスポット~“ココ”ご存じですか?~小平市・・・8ページ
    ※表紙写真~小平グリーンロード~【写真提供:小平市】

    No.026 2015年11月号

    ・市町村共同事業助成事業報告会を開催しました・・・2ページ
    ・オール東京62市区町村共同事業みどり東京・温暖化防止プロジェクト
      市町村助成事業紹介・・・3ページ
       町田市  電気自動車普及事業
       小金井市 環境配慮住宅型研修施設
       大島町  地域に花を咲かせる事業
    ・平成26年度調査研究報告書の紹介
      「ご当地キャラクターの活用に関する調査研究報告書」・・・4ページ
    ・多摩発・遠隔生涯学習講座11・12月開催予定の講座案内・・・5ページ
    ・東京雑学大学12月講義案内・・・5ページ
    ・平成28年度広域的市民ネットワーク活動等事業の助成団体募集・・・6ページ
    ・広域的市民ネットワーク活動助成事業紹介・・・7ページ
      第9回生涯学習展-ともに高めよう地域の元気力-
    ・編集後記・・・7ページ
    ・とっておきスポット~“ココ”ご存じですか?~小金井市・・・8ページ
    ※表紙写真~滄浪泉園~【写真提供:小金井市】

    No.025 2015年10月号

    ・多摩地域ごみ実態調査(平成26年度統計)を発行しました・・・2ページ
    ・オール東京62市区町村共同事業みどり東京・温暖化防止プロジェクト
      市町村助成事業紹介・・・4ページ
       昭島市  花の応援事業
       調布市  環境学習推進事業
       奥多摩町 森林環境整備事業
    ・愛らんどリーグ2015が開催されました・・・5ページ
    ・多摩発・遠隔生涯学習講座10・11月開催予定の講座案内・・・6ページ
    ・東京雑学大学11月講義案内・・・6ページ
    ・広域的市民ネットワーク活動助成事業紹介・・・7ページ
      山のふるさと村音楽祭
    ・TAMA市民塾 日曜講座のお知らせ・・・7ページ
    ・編集後記・・・7ページ
    ・とっておきスポット~“ココ”ご存じですか?~町田市・・・8ページ
    ※表紙写真~町田薬師池公園 四季彩の杜 ダリア園~【写真提供:町田市】

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    公益財団法人 東京市町村自治調査会総務課

    電話: 042-382-0068

    ファクス: 042-384-6057

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム