2023年3月13日月曜日から国のマスク着用ルールが変更されるのに伴い、多摩交流センターでは以下のように対応することとします。
・ 国の方針に基づき、多摩交流センター内におけるマスクの着用は個人の判断にゆだねることとしますが、当センターとしては引き続きマスク着用を推奨します。
・ これに伴い、これまで活動を制限されている団体(活動時、常時マスク着用ができない団体)についても、会議室等での活動を可とします。ただし、会議室を利用する場合は利用日の10日前までの申込みが必要です。
・ マスクの着脱については、重症化リスクの高い方に配慮してください。また、発熱や倦怠感など体調がすぐれない場合は当センターの利用をお控えください。
・ 引き続き、手指消毒・会議室等の共用部分の消毒や、換気など基本的な感染防止対策にご協力をお願いします。
・ 当センター職員は当面の間、マスク着用にて応対することとします。ご了承ください。また、利用者・職員を問わずマスクの着脱を強いることがないようお願いします。
※以下の添付ファイルもご確認ください。
【参考】多摩交流センター 利用のルール(2023年3月改訂版)
上記、制限緩和に伴い、新しい「多摩交流センター利用のルール」を策定しましたので、ご確認ください。「多摩交流センター利用のルール」の周知徹底と順守をお願いします。
多摩交流センターの利用に際して不適切行為があった場合、ペナルティポイント(以下、PPという)が付加され、PPが累積すると会議室等の利用が停止されます(累積点数により1ヶ月~1年間)。団体の都合による会議室のキャンセルも不適切行為となります。2020年4月から導入しましたが、すでに利用停止となった団体もあります。会議室を利用する場合は、会員間で日時等をよく確認したうえでお申し込みください。
なお、これまで新型コロナウイルスの感染防止を理由とした会議室の予約キャンセルの場合は、ppの対象から除外していました。今後は、東京都に「緊急事態宣言」または「まん延防止等重点措置」が適用された期間を除き、ppの対象とします。ただし、経過措置として、11月30日水曜日までに申し出た場合に限り、感染防止を理由としたキャンセルに対してはppを付与しません。
会議室の予約については、利用希望日の10日前までとなります。それ以降の予約は原則としてお受けできません。また、やむを得ず予約済の会議室の利用をキャンセルする場合は、早めにご連絡ください(早めにご連絡いただいた方が上記PPが少なくてすむため)。
多摩交流センターでは、アルコール消毒剤を用意しています。来館時(使用前)の会議室及び備品等の消毒を利用団体にお願いしています。団体のみなさまも、手洗い・手指の消毒を徹底してください。
【参考】消毒作業のやり方について