稲城市 大丸親水公園
[2017年5月2日]
稲城市では、市内を縦横に走る農業用水路である大丸用水があります。江戸時代初期から約300年以上にわたり稲城の宝として守られてきました。
大丸親水公園は、その大丸用水の幹線の菅堀を取り込んだ親水公園として整備されました。全長1,120mの細い緑地には、ところどころに配置されているポケットパーク(小公園)や多目的広場、庭園等があり、「散策」「遊び」「語らい」の場となっています。
散策路では、多くの綺麗な花が咲いており、鯉が元気に泳いでいる姿を見ることもできます。みなさんもぜひ行ってみてください。
(「ぐるり39」No.044 2017年5月号 掲載)※表紙と最終ページで紹介記事と現地案内をPDFでご覧いただけます。
とっておき写真館では、当調査会の機関紙「ぐるり39~自治調査会だより~」に掲載した多摩・島しょ地域39市町村のとっておきの場所などを紹介していきます。
市町村別に「ぐるり39」発行に合わせて掲載していきます。ぜひ「ぐるり39」もご覧ください。